断食の効用2


断食の効用にはもう一つある。

「何処にも行かないこと」「何もしないこと」

である。

僕は典型的に色々な所に行きたがり、色々なことをしたがるタイプだが、

結局うわべの心を喜ばせているだけで、本質に何か影響のあることをしっかりしているか、

というとそれは自信が無い。

大量に押し寄せてくる情報に反応し、右往左往し、肉体を喜ばせているだけで、

後には何も残らないことも多い。

何処にも行かず、今ここに居て座っているだけだが充足している。

仏教ではこんな境地を尊ぶし、

東洋思想でも「自ら足を知る」こと、何もしなくても「自ら喜ぶ」ことはとても重要なこととされる。

一時的な快楽や満足を求めてさまよい歩くこと、が重要ではなく、

本質的な喜びを見いだすことが重要なのであり、その為にはむしろ歩みを止めなければならないこともある。


食べないことにより、出歩けない状態で、そんなことを思う時でもある。

旅行、イベント、食べ歩き。

現代人の楽しみを謳歌している自分であるが、時として一切放り出すと、

こういうことが実は何の意味もないことに気づく。

そして疲れの元だ。

地に足を付けて仕事をしている方がはるかに成長になり、実は疲れていないことに気づく。

臨済が昔、「瞬時たりとも人生の主人公でなければならない」

と説いたが、情報に追われて右往左往しているとき、僕は傀儡であり、主人公ではないかもしれない。


また旅行やイベントや食べ歩きにも行くだろうが、どこかで客観的に見ることが出来るようになる。

そしていつか、そんなことを一つもしなくても、

自ら楽しく生きられるようになれば最高だろうと思う。




このブログの人気の投稿

オステオパシーはオカルト?宗教?なのか。整体師の多くもまだ知らないジャンル

施術への感想。色々なビジョンが見えた!

空き枠のチェック用にライン オープンチャット開設