腰から足への痛み、痺れに対する施術
片足、又は両足の痺れ、痛み、という相談は、腰痛、肩こりに並んで多く寄せられます。
腰の上部の張り、重さに続いて、臀部、股の裏と痛みは続き、強いときは足先まで及びます。
整形外科で、
所見なし(悪いところがない)と言われる場合
もありますし、
ヘルニアではないか、
と言われることもあります。
最近では、今年に入って既に三名お越しですが、皆さんこの半年~一年くらいお悩みで、
病院の検査では、レントゲン、MRIともに「所見なし」が2名、ヘルニアの疑いが1名です。
ただ、いずれも決定的な治療法がないので、
通院して牽引、痛み止め、湿布で痛みをコントロールして経過観察となっていました。
当院では、特に問題無く、3回ほどの施術でほぼ完治しておりますし、
1日目の施術で痛みは半減し、それだけでも以降は生活するには随分楽だということです。
原因は
骨盤の歪み、仙骨の傾きからくる、腰骨の傾きと、それを覆う筋肉、靱帯の硬化です。
あとは、おしりの筋肉(=梨状筋、双子筋)類のリリースが必要です。
ヘルニアに関しては、現在、その状態と腰痛の因果関係が疑われているように、
これらの痛み、痺れの原因かどうかは分かりません。
私の場合は、ヘルニアの診断は特に気にせず、自分の見立てで施術を行っていますが、
ヘルニアと診断された人と、そうではない人で、治りに違いがあるとの印象は持っておりません。
従って、ヘルニアであるから腰痛になる、という一般常識は疑っています。
整形外科に行ったけれど、確定診断に至らない。でも痛い。
投薬による経過観察が長引いているが、治らない、
という方はお試し下さい。
なお、この手の痛みは鍼だという意見が世の中には多いのですが、あまり治ることはないと思います…
もちろん、鍼で治らずお困りの方もご相談下さい。
腰の上部の張り、重さに続いて、臀部、股の裏と痛みは続き、強いときは足先まで及びます。
整形外科で、
所見なし(悪いところがない)と言われる場合
もありますし、
ヘルニアではないか、
と言われることもあります。
最近では、今年に入って既に三名お越しですが、皆さんこの半年~一年くらいお悩みで、
病院の検査では、レントゲン、MRIともに「所見なし」が2名、ヘルニアの疑いが1名です。
ただ、いずれも決定的な治療法がないので、
通院して牽引、痛み止め、湿布で痛みをコントロールして経過観察となっていました。
当院では、特に問題無く、3回ほどの施術でほぼ完治しておりますし、
1日目の施術で痛みは半減し、それだけでも以降は生活するには随分楽だということです。
原因は
骨盤の歪み、仙骨の傾きからくる、腰骨の傾きと、それを覆う筋肉、靱帯の硬化です。
あとは、おしりの筋肉(=梨状筋、双子筋)類のリリースが必要です。
ヘルニアに関しては、現在、その状態と腰痛の因果関係が疑われているように、
これらの痛み、痺れの原因かどうかは分かりません。
私の場合は、ヘルニアの診断は特に気にせず、自分の見立てで施術を行っていますが、
ヘルニアと診断された人と、そうではない人で、治りに違いがあるとの印象は持っておりません。
従って、ヘルニアであるから腰痛になる、という一般常識は疑っています。
整形外科に行ったけれど、確定診断に至らない。でも痛い。
投薬による経過観察が長引いているが、治らない、
という方はお試し下さい。
なお、この手の痛みは鍼だという意見が世の中には多いのですが、あまり治ることはないと思います…
もちろん、鍼で治らずお困りの方もご相談下さい。
#頭蓋仙骨療法 #ポジショナルリリース #骨盤 #肩こり #腰痛 #オステオパシー #頭蓋骨 #痛み #肩凝り #頭痛 #偏頭痛 #眼精疲労 #バラル内臓テクニック
#ぎっくり腰 #膝痛 #足首 #突発性難聴 #産後ケア #妊婦 #不妊 #冷え性
#琴欧洲